2019.04.27 (土)
教育学の書物には教育の目的について、種々高尚なことが書いてあるようであるが、実際においては教育の目的は列国競争場裡に立って、立派に独立して行けるだけの資格を備えた次代の国民を養成するにあることはたしかである。
外国人に見せて自慢のできるものは、富士の山か瀬戸内海の景色か、 ないしは芸者の手踊りくらいで、他の一等国のごとくに、 完備した博物館もなければ、智力で造り上げた巧妙な製作品もない。 内国博覧会を開いてももっとも評判にのぼるものは八千円の造花とか、 一万円の刺繍とか、単に根気を要する指先仕事ばかりで、 文明を代表すべき機械館にはわずかに玩具にひとしい製麺機械が人を 呼んでいるに過ぎぬ。
富士の山と瀬戸内海の景色は外国人に見せて自慢できるものなのですね. 大事にしなければ. 2018.12.10
追記:いま,青空文庫の2018年11月12日 本の未来基金 「著作権保護期間延長に関する「本の未来基金」の考え」を 見てきたら
政府は10月30日、TPP11が6ヶ国目の批准を得たことで、 12月30日に発効することが確定したと発表しました。と書いてありました.ついにこの日が来るとは.文書の蓄積 の方は,今後,ブレーキがかかってしまうでしょう.それでも いろいろなソースからフリーのテキストはゆっくりではあるかも しれませんが,集まってくるでしょう. 私たちは, ますます,この巨大なテキストのデータベースの活用方法を 考えないといけないかもしれませんね.ほとんど,丘 浅次郎さんの 本とは関係のないことで失礼しました. 2018.11.29
青空文庫の 2018.12.12 付けの「そらもよう」を見てきたら, 今のところ,著作権延長に関して,遡及適用は行われないのと また,著作権保護期間が満了している作家の作品についても, 作業はそのまま続行して構わないということみたいなので, 進化論講話も著作権延長には影響を受けないということなんでしょうね. 2018.12.16 (日)
「コケムシ WebSite」 というウェブサイトを見つけてしまいました. 写真とか解説とかがたくさん載っています.そこの説明によると, コケムシの群体は基本的にはすべて同じ遺伝子をもったクローンだ そうです.そうすると,人間が細胞分裂して全体ができているのと どう違うんでしょう? 2019.04.29 (月)