青空文庫などの著作権フリーな作品に

挿絵や表紙をつけてブラウジングする実験

by Akihiko Koga
22th Nov. 2019 (Update)
26th Nov. 2018 (First)

使えるものを総動員してドイツ語単語を覚えるへ
いろいろな実験のページへ
ホームページトップへ

主な更新履歴(23th Oct. 2020)

趣旨

ここでは青空文庫などの著作権フリーのテキストに対して,適当に作成した表紙や 挿絵(のつもり)の絵を並べ,それらにもとのテキストへのリンクを付けます.

これは,下手な絵でも,作品に挿絵や表紙をつけていくと読みたい作品の ブラウジングなど便利になるかどうかの実験です. 一度に沢山は描けませんが,時間ができたとき,少しずつ作成していく予定です.

現時点(2019.04.28(日))で43著者 301 作品に表紙あるいは挿絵ライクなものをつける ことができましたので,効果があるかどうか,なんとなくわかって来るのでは ないかと思います.絵の方は本当にやっつけ仕事なので呆れてください. まあ,表紙や挿絵というよりは絵を使った説明ですね.

なお,詳しい動機は,後ろのほうに 詳しい動機 として載せておきます.


作品リスト

注意:小説等のあからさまなネタばらしはしませんが,後で出てくる 単語やフレーズが絵の中に現れて,もしかしたら,皆さんが読んだとき 多少新鮮さを削いでしまうかもしれません.どちらかというと,そのテキストが どんなことに関して書いてあるかをなんとなくイメージさせるような絵と文句にしますが, ここでの表紙なり挿絵は,多少,スポイラー(spoiler)的な要素があるということを頭に置いて, 見てください.ちなみに,それぞれの作品の目次にある文言はスポイラにはならないと 考えて出すのに躊躇はしません.

注意2:ここにあるコンテンツは画像も含めて著作権を放棄はしていませんので ページのリンクは構いませんが,個々をばらして使ったり,画像を持って行ったりしないでください.

各著者の作品名をクリックするとその文書が置いてある場所(たぶん, 大部分が青空文庫)に飛びます.

掲載した作者のリスト

カッコ内はここに掲載した作品数.記載なしは1件.このページが 重くなりすぎるのを防ぐために,沢山の作品を掲載している著者については, 「この著者個別のリスト」( 海野十三(SF 作家), 江戸川乱歩(推理作家), 丘浅次郎(動物学者), 甲賀 三郎(推理作家), 小酒井不木(医学者, 推理作家), 寺田寅彦(物理学者), 平林 初之輔(推理作家), 夢野久作(探偵小説家), 蘭郁二郎(SF作家) 2019.08.23 時点 )のリンクがありますので そちらも探して見てください.カッコ内の NN ~は,このページに NN 個の 作品があり,「この著者個別のリスト」を入れればそれ以上あるということを 表しています.
    あ行 (38~)
  1. 愛知 敬一 ... 物理学者
  2. アインシュタイン アルベルト ... 物理学者
  3. 伊丹 万作 (2) ... 映画監督,脚本家,俳優,エッセイスト,挿絵画家
  4. 伊東 忠太 ... 建築家
  5. 井上 円了 (2) ... 仏教哲学者,教育者.哲学館(現:東洋大学)を設立
  6. 巌谷 小波 ... 作家,児童文学者,俳人
  7. 海野 十三 (14 ~ ) - この著者個別のリスト (69) ... SF 小説家
  8. 江戸川 乱歩 (2 ~) - この著者個別のリスト (11) ... 小説家,推理作家
  9. 大隈 重信 ... 政治家、教育者
  10. 丘 浅次郎 (4 ~) - この著者個別のリスト (14) ... 動物学者
  11. 小川 未明 ... 小説家,児童文学作家
  12. 小栗 虫太郎 ... 小説家,推理作家,秘境冒険作家
  13. 織田 作之助 (5) ... 小説家
  14. 折口 信夫 ... 民俗学者、国文学者、国語学者

    か行 (11~)

  15. 岸田 劉生 (2) ... 洋画家
  16. 倉田 百三 (3) ... 劇作家、評論家
  17. 甲賀 三郎 (2 ~) - この著者個別のリスト (11) ... 小説家,作家,推理作家,戯曲作家
  18. 小酒井 不木 (4 ~) - この著者個別のリスト (26) ... 医学者,随筆家,翻訳家,推理作家

    さ行 (6)

  19. 佐々木 邦 (3) ... 作家,英文学者
  20. 神西 清 ... 小説家,翻訳家,評論家
  21. 相馬 愛蔵 (2) ... 社会事業家,実業家

    た行 (16~)

  22. 高木 貞治 (2) ... 数学者
  23. 高浜 虚子 ... 俳人,小説家
  24. 田中 貢太郎 ... 作家,伝記物,紀行文,随想集,情話物,怪談・奇談など
  25. 知里 真志保 ... 言語学者 (アイヌ語)
  26. 知里 幸恵 ... アイヌの女性,アイヌ神謡集を編訳
  27. 寺田 寅彦 (9 ~) - この著者個別のリスト (41) ... 物理学者
  28. 戸坂 潤 ... 哲学者

    な行 (14)

  29. 中井 正一 ... 美学者、評論家、社会運動家
  30. 長岡 半太郎 ... 物理学者
  31. 中島 敦 (2) ... 小説家
  32. 中谷 宇吉郎 (5) ... 物理学者
  33. 西田 幾多郎 ... 哲学者
  34. 野口 雨情 (3) ... 詩人,童謡・民謡作詞家
  35. 野村 胡堂 ... 小説家,作家,音楽評論家

    は行 (8~)

  36. 橋本 進吉 (3) ... 言語学者,国語学者
  37. 平林 初之輔 (3~) - この著者個別のリスト (14) ... 作家,推理作家,文芸評論家
  38. 二葉亭 四迷 (2) ... 小説家,翻訳家

    ま行 (3)

  39. 牧野 富太郎 ... 植物学者
  40. 三木 清 (2) ... 哲学者

    や行 (21~)

  41. 柳田 国男 (7) ... 民俗学者・官僚
  42. 夢野 久作 (14 ~) - この著者個別のリスト (55) ... 小説家

    ら行 (4~)

  43. 蘭 郁二郎 (4~) - この著者個別のリスト (16) ... 小説家,SF作家,推理作家

    わ行 (1)

  44. 和辻 哲郎 ... 哲学者,倫理学者,文化史家,日本思想史家

表紙や挿絵と少し趣旨が変わるのですが,入門書や教科書的なものなど,ある程度 まとまった文章はまとめてリストアップしておいた方が良いのではないかと 思いましたので,気が付いたものを列挙する場所を作りました.

入門書や教科書的なものなど,ある程度まとまったテキストのリスト
ついでに,
ちょっと気になるものの覚書
です.


各作品の紹介はここから始まります




入門書や教科書的なものなど,

ある程度まとまったテキストのリスト

自分が青空文庫をブラウジングしながら目についたものを挙げていますので 列挙性や客観的な基準はありません.

  1. 政治学入門 by 矢部貞治

  2. 石原 純 青空文庫の該当項目へへ
    子供向けの科学者の伝記を多く書いている. 2018年12月1日時点で青空文庫に納められているのは,つぎのテキストです.
    1. キュリー夫人 (18.5 KB XHTML)

    2. グレゴール・メンデル (17.2 KB XHTML)
    3. ジェームズ・ワット (17.1 KB XHTML)
    4. ニュートン (14.4 KB XHTML)
    5. ヘルムホルツ (16.4 KB XHTML)
    6. マイケル・ファラデイ (16.2 KB XHTML)

    7. ラヴォアジエ (16.8 KB XHTML)
    8. ルイ・パストゥール (20.0 KB XHTML)
    9. ロード・ラザフォード (17.5 KB XHTML)
    10. 相対性理論 (31.2.5 KB XHTML)
      これは伝記ではなく,アインシュタインの相対性理論の翻訳.

ちょっと気になるものの覚書

  1. 老人退場説 (山浦 貫一 著)

  2. 二葉亭四迷の一生 (内田 魯庵 著)

  3. 海島冒険奇譚 海底軍艦 (押川 春浪 著)
  4. 押しかけ女房 (伊藤 永之介 著)
    なんとなく.「ゴジラ一本木町を急襲す 新警察日記」も入力中とのこと. どんな話だろう? 2018.12.12 (水)
  5. 竹久 夢二

  6. 田中 貢太郎
    作品は紀行文・随想、情話物、怪談・奇談などからなり、代表作には『田中貢太郎見聞録』『旋風時代』『日本怪談全集』『支那怪談全集』など

  7. 津田 左右吉
    日本歴史の研究に於ける科学的態度, 芸術と国民性, 神代史の研究法

  8. 武田 祐吉
    古事記の現代語訳,解説など.古事記がこれだけ読みやすくなっているとは 知りませんでした.そのうち.2018.12.15 (土)

  9. 田中 貢太郎
    紀行文・随想、情話物、怪談・奇談など多数.2018.12.15 (土)

  10. 比較神話学 (高木 敏雄 著) 500.5 KB
    1. 第壱章 総説
      神話学の概念及び其由来, 比較神話学説, 比較神話学の方法及神話の種類

    2. 第弐章 天然神話
      +第一節 太陽神話 +第二節 天然物素諸神 +第三節 天地開闢神話

    3. 第参章 人文神話
      +第一節 罪悪の神話的説明 +第二節 人文神話 +第三節 死と火との起源

    4. 第四章 洪水神話
      +第一節 支那洪水神話の英雄 +第二節 洪水説話の比較

    5. 第五章 英雄神話
      +第一節 英雄成功神話 +第二節 勇者求婚説話 +第三節 怪物退治説話 +第四節[#「第四節」は底本では「第四章」] 動物説話

    6. 第六章 神婚神話
      +第一節 神婚神話 +第二節 白鳥処女説話 +第三節 仙郷淹留説話
    2018.12.15 (土)

  11. 小出 楢重 著
    油絵新技法 (小出 楢重 著) 184.3 KB
    めでたき風景 (小出 楢重 著) 184.3 KB
    2018.12.15 (土)

  12. 下村 湖人
    現代訳論語, 青年の思索のために 2018.12.17 (月)

  13. 鈴木 三重吉
    古事記物語, その他多数の童話 2018.12.17 (月)

  14. スティーブンソン ロバート・ルイス
    宝島, ほか 2018.12.17 (月)

  15. 法句経
    仏教の古いお経で,後期の仏教経典にように,あまり,所謂,大乗仏教のように へんな色がついていないので,もとの考えに近い教えを 参照するのに良いのではないだろうか. 2018.12.17 (月)

  16. 無人島に生きる十六人
    明治時代に実際にあった遭難事件を元に書かれたらしい.どうも,面白いらしい. 2018.12.17 (月)

  17. 言文一致 (水野 葉舟)
    二葉亭四迷,山田美妙など言文一致の経緯. 2018.12.17 (月)

  18. 海野 十三 覚書
    1. 海野十三氏の弁 ... 十三の道楽について (4.0 KB XHTML)
    2. 江戸推理川柳抄 ... 推理川柳 (6.9KB XHTML)
    3. 探偵会話 下駄を探せ ... 短い推理(7.9 KB XHTML)

  19. 詩の原理 (萩原 朔太郎)
    内容論と形式論,何やら結構な考察のような 2019.1.4 (金)

  20. 国枝史郎のマイクロフォンほか
    探偵小説関係の書評.読むものを決める参考に.
    1. マイクロフォン 一九三三年七月
    2. マイクロフォン 一九二七年五月
    3. マイクロフォン 一九二七年三月
    4. マイクロフォン 一九二八年一一月
    5. マイクロフォン 一九二八年二月
    6. マイクロフォン 一九二六年三月
    7. マイクロフォン 一九二六年一一月
    8. マイクロフォン 一九二六年二月
    9. マイクロフォン―雑感― 一九二五年一二月
    10. マイクロフォン―八月増刊『陰獣』を中心にして― 一九二八年一〇月
    11. 大衆物寸観 1926(大正15)年1月6日



このサイト作成の詳しい動機

いま,多くのボランティアの活動のおかげで,インターネット上に 青空文庫をはじめとして,フリーに利用可能な多くの良質なテキストが 蓄積されている.状況的に考えればとても幸せな状況が生じているはず なのだけど,正直に言うと,あまり読む気になれていない.夏目漱石や 芥川龍之介など,著名な作家の作品はタイトルを聞けばなんとなく どんな作品か想像がつくのだが,それ以外はあまり想像がつかない. また,基本的に著作権が切れた作品であり,古臭い感じがあるし,テキストばかりで 読むのが大変そうにみえる.「不思議の国のアリス」でアリスが冒頭で言ったとおり, 「絵も会話も無い本なんて云々」という感覚である.会話はあるとは思うけど.

よくよく考えると,自分自身,そこに蓄えられている文書に対する知識が 圧倒的に足りない.何を読んだら良いのか,自分にとって為になるのか 分からない.もしかしたら,どれを読んでもそれなりに得るものがあり, 為になるのかもしれないのではあるが.

そこで,今よりもう少し容易に,直観的に,楽しく,読むものをブラウジングする手段を 提供したり,選んだものを読みやすくする手段を考えたらどうだろう.

人にもよるらしいが,絵はある程度情報の取得を容易にし,かつ,短時間で行う手段と なることが多い.そこで,ここでは蓄えられた文書に表紙や挿絵ライク(注1)なものを 付けることで,それらの絵を使ったブラウジングや文章の中に絵を埋め込むことによる 読書の容易化を考えてみる.

本来的には文章の中にも挿絵を挿入していき,読んでいく途中で何か現れる期待を 持たせたいのだが,著作権が切れたと言っても,著作者人格権は生きており, 同一性保持の権利との兼ね合いが私には分からないため,今のところ,この ページのように文書データの外側に絵を用意するだけにした(注2).

このような多量の文書データの活用支援を考えるとき,色々な問題がでてくると思う. 例えば,すぐ上に書いた同一性保持権もそうだろう.こういう問題は一つずつ経験して いき,それを解決していくことが大切だと思う.このページに目的は,下手な絵だが, とりあえず,ある程度の数の文書に絵を付けてみて,文書活用支援に役に立つかどうか 考える材料にするということである(注3).

なお,ここで表紙ないし挿絵を付けるのに選んだテキストは著作権の切れたものに限った. 青空文庫には,翻訳などで著作権が切れていないが,翻訳者の承諾で収録されているものも ある.これらについては私には扱いがよく分からない(個別かもしれない)ので, ここでは取り上げなかった.また,選択の基準は,私の主観的な基準に寄っていて, かなりあまり明確ではない.いくつか頭の中にあることを書いてみると,以下のようになる.



(注1)挿絵といっても,ここでは文章をかなり埋め込んだ, 絵付きのオチのある会話程度の絵の挿入を考えています.というか,私の 能力ではこれが精いっぱいです.

(注2)同一性保持権はこの場合文書の同一性なので,挿絵をつける行為は良いような 気はするが私は法律の専門家ではないので,今回は安全サイドに倒して,文書の外側, つまり,このサイトに絵を載せて,文書自身はもとのサイト(青空文庫など)のものを そのまま参照することにした.

(注3)文書データに表紙や挿絵を付けたいというのは,もともと, 私がそれらの絵を自動生成する技術を開発してみたいということがあった. このことは,

  1. 本の表紙をデザインするページを作った
  2. 本の表紙を考える
でも書いた.また,大学の教員に応募を書いていた時代は,将来やってみたい 研究題材とも思って検討していたが,教員応募もやめたし,表紙や挿絵の生成技術と いうテーマ自身は多くの人がやっていることなので,別段,秘匿にする必要も ないと思って,公開しながらやることにした.ここでは,自動生成技術に こだわるのではなく,まず,人手でやってみることを実験する.


使えるものを総動員してドイツ語単語を覚えるへ
いろいろな実験のページへ戻る
圏論を勉強しよう へ
束論を勉強しよう へ
半群論を勉強しよう へ
ホームページトップ(Top of My Homepage)