青空文庫の作品を挿絵と表紙でブラウジング

寺田 寅彦

by Akihiko Koga
12th Nov. 2020 (Update)
24th Dec. 2018 (First)

青空文庫などの著作権フリーなテキストに挿絵や表紙をつける実験 (1) へ戻る
使えるものを総動員してドイツ語単語を覚えるへ
ホームページトップへ戻る


寺田寅彦の作品の整理(自分用の作業メモ)

  1. 絵をつけたもの

  2. アインシュタイン
  3. アインシュタインの教育観
  4. 秋の歌
  5. ある探偵事件
  6. 生ける人形
  7. 異質触媒作用
  8. 糸車 14.2 KB
  9. 浮世絵の曲線 12.1 KB
  10. 歌の口調
  11. 映画と生理
  12. 怪異考 19.1 KB
  13. 科学者とあたま
  14. 科学に志す人へ 10.6 KB
  15. 火山の名について
  16. 学問の自由 9.0 KB
  17. カメラをさげて
  18. 変った話
  19. 感覚と科学
  20. 観点と距離
  21. 教育映画について
  22. 疑問と空想
  23. KからQまで 12.4 KB
  24. 記録狂時代
  25. 言語と道具
  26. 言葉の不思議
  27. コーヒー哲学序説
  28. さるかに合戦と桃太郎
  29. 詩と官能
  30. 神話と地球物理学
  31. 数学と語学
  32. 相対性原理側面観
  33. 知と疑い
  34. 土佐の地名
  35. 鉛をかじる虫
  36. 化け物の進化
  37. 物質群として見た動物群
  38. 物理学圏外の物理的現象
  39. 物理学の応用について
  40. 簔虫と蜘蛛
  41. 耳と目
  42. 笑い 21.6 KB
  43. 残り

  44. 浅草紙 10.8 KB
  45. 浅間山麓より 11.1 KB
  46. あひると猿 16.4 KB
  47. 雨の上高地 16.5 KB
  48. 雨の上高地 11.4 KB
  49. 15.1 KB
  50. ある幻想曲の序 5.8 KB
  51. ある日の経験 13.5 KB
    人は物事を切り分けすぎる
  52. 案内者 22.5 KB
  53. 伊香保 (旧字旧仮名、作品ID:4653)22.3 KB
  54. 異郷 12.2 KB
    ウェルダアの桜, ハルツの旅, アムステルダアム
  55. イタリア人 12.8
    近くに住んでいたイタリア人
  56. 伊吹山の句について 8.6 KB
  57. 蛆の効用 14.0 KB
  58. 埋もれた漱石伝記資料 9.7 KB
  59. 宇宙の始まり 365.0 KB
    アレニウス スヴァンテ(スウェーデンの科学者 1859-02-19 から1927-10-02) の翻訳です.図は結構入っています.
    1. 宇宙の生成に関する自然民の伝説
    2. 古代文化的国民の宇宙創造に関する諸伝説
    3. 最も美しきまた最も深き考察より成れる天地創造の諸伝説
    4. 最古の天文観測
    5. ギリシアの哲学者と中世におけるその後継者
    6. 新時代の曙光。生物を宿す世界の多様性
    7. ニュートンからラプラスまで。太陽系の力学とその創造に関する学説
    8. 天文学上におけるその後の重要なる諸発見。恒星の世界
    9. 宇宙開闢説におけるエネルギー観念の導入
    10. 開闢論における無限の観念
    11. 訳者付記
  60. 宇都野さんの歌 5.5 KB
  61. 映画芸術 71.9 KB
    緒言, 映画芸術の特異性, 映画の成立, 映画の編集過程, 映画と連句, 映画と夢, 前衛映画, 抽象映画, 発声映画, 有色映画, 立体映画, 人工映画, 映画と国民性
  62. 映画雑感(Ⅴ) 6.8 KB
    永遠の緑, 家なき児, 管弦楽映画, その夜の真心, すみれ娘
  63. 映画雑感(Ⅵ) 12.0 KB
    パーロの嫁取り, ロス対マクラーニンの拳闘, 別れの曲, 紅雀, 泉
  64. 映画雑感(Ⅰ) 76.0 KB
    バード南極探険, モロッコ, 青い天使, モンテカルロ, アフリカは語る, 三文オペラ, パリの屋根の下, 自由をわれらに
  65. 映画雑感(Ⅲ)
  66. 映画雑感(Ⅶ)
  67. 映画雑感(Ⅱ) 15.3 KB
    制服の処女, ひとで, パリ―ベルリン, パリ祭, 人生謳歌
  68. 映画雑感(Ⅳ)
  69. 映画時代 37.7 KB
  70. 映画の世界像
  71. 映画「マルガ」に現われた動物の闘争
  72. 鸚鵡のイズム
  73. 踊る線条
  74. 御返事(石原純君へ)
  75. 思い出草
  76. 音楽的映画としての「ラヴ・ミ・トゥナイト」
  77. 海水浴
  78. 海陸風と夕なぎ
  79. 蛙の鳴声 2.8 KB
  80. 科学者と芸術家 17.3 KB
  81. 科学上における権威の価値と弊害 13.7 KB
  82. 科学上の骨董趣味と温故知新 9.2 KB
  83. 科学と文学 62.8 KB
  84. 柿の種 218.7 KB
  85. 学位について 22.2 KB
  86. 火事教育 12.8 KB
  87. 家庭の人へ
  88. 鐘に釁る
  89. 烏瓜の花と蛾
  90. からすうりの花と蛾
  91. 鴉と唱歌
  92. 軽井沢
  93. 枯菊の影
  94. 神田を散歩して
  95. 議会の印象
  96. 喫煙四十年
  97. 球根
  98. 窮理日記
  99. 郷土的味覚
  100. 銀座アルプス
  101. 空想日録
  102. 沓掛より
  103. 研究的態度の養成
  104. 小浅間
  105. 小泉八雲秘稿画本「妖魔詩話」 9.2 KB
  106. 工学博士末広恭二君 14.8 KB
  107. 高原
  108. 高知がえり
  109. 五月の唯物観
  110. 子猫
  111. ゴルフ随行記
  112. 西鶴と科学
  113. 歳時記新註
  114. 災難雑考
  115. 鎖骨
  116. 錯覚数題
  117. 雑感
  118. 雑記(Ⅰ)
  119. 雑記帳より(Ⅰ)
  120. 雑記帳より(Ⅱ)
  121. 雑記(Ⅱ)
  122. 札幌まで
  123. さまよえるユダヤ人の手記より
  124. 猿の顔
  125. 三斜晶系
  126. 自画像
  127. 子規自筆の根岸地図
  128. 鴫つき
  129. 鴫突き
  130. 子規の追憶
  131. 試験管 27.3 KB
  132. 時事雑感
  133. 地震雑感
  134. 静岡地震被害見学記
  135. 自然界の縞模様
  136. 自然現象の予報
  137. 芝刈り
  138. ジャーナリズム雑感
  139. 写生紀行 42.6 KB
  140. 写生紀行 34.8 KB
  141. 自由画稿
  142. 重兵衛さんの一家
  143. 障子の落書
  144. 小爆発二件
  145. 蒸発皿
  146. 昭和二年の二科会と美術院
  147. 書簡(Ⅰ)
  148. 書簡(Ⅱ)
  149. 初冬の日記から
  150. 塵埃と光
  151. 震災日記より
  152. 新春偶語
  153. 新年雑俎
  154. 随筆難
  155. ステッキ
  156. スパーク
  157. 相撲
  158. 青衣童女像
  159. 青磁のモンタージュ
  160. 石油ランプ
  161. 瀬戸内海の潮と潮流
  162. 先生への通信
  163. 戦争と気象学
  164. 千人針
  165. 颱風雑俎
  166. 高浜さんと私
  167. 鷹を貰い損なった話
  168. 旅日記から
  169. 田丸先生の追憶
  170. 短歌の詩形
  171. 断水の日
  172. 断片(Ⅰ)
  173. 断片(Ⅱ)
  174. 小さな出来事
  175. 蓄音機
  176. 地図をながめて
  177. 茶わんの湯
  178. チューインガム
  179. 追憶の医師達
  180. 追憶の冬夜
  181. 津田青楓君の画と南画の芸術的価値
  182. 津浪と人間
  183. 徒然草の鑑賞
  184. 帝展を見ざるの記
  185. 「手首」の問題
  186. 田園雑感
  187. 天災と国防
  188. 電車と風呂
  189. 電車の混雑について
  190. 天文と俳句
  191. 凍雨と雨氷
  192. 東上記
  193. 解かれた象
  194. 時の観念とエントロピーならびにプロバビリティ 10.7 KB
  195. 読書の今昔
  196. どんぐり
  197. とんびと油揚
  198. 中村彝氏の追憶
  199. 17.3 KB
  200. 夏の小半日
  201. 夏目先生の俳句と漢詩
  202. 夏目漱石先生の追憶
  203. 二科会その他
  204. 二科会展覧会雑感
  205. 二科狂想行進曲
  206. 二科展院展急行瞥見
  207. 二十四年前
  208. 日常身辺の物理的諸問題
  209. 日本楽器の名称
  210. 日本人の自然観
  211. ニュース映画と新聞記事
  212. 庭の追憶
  213. 根岸庵を訪う記
  214. 猫の穴掘り
  215. ねずみと猫
  216. 年賀状
  217. 俳諧瑣談
  218. 俳諧の本質的概論 45.7 KB
  219. 俳句の型式とその進化 10.3 KB
  220. 俳句の精神
  221. 函館の大火について
  222. 箱根熱海バス紀行
  223. 蜂が団子をこしらえる話
  224. 初旅
  225. 話の種
  226. 花物語
  227. 破片
  228. 春寒
  229. 春六題
  230. 半日ある記
  231. B教授の死
  232. 比較言語学における統計的研究法の可能性について
  233. ピタゴラスと豆
  234. 人魂の一つの場合
  235. 一つの思考実験 29.6 KB
  236. 人の言葉――自分の言葉
  237. 備忘録
  238. 病院の夜明けの物音
  239. 病院風景
  240. 病室の花
  241. 病中記
  242. 藤棚の陰から
  243. 藤の実
  244. 二つの正月
  245. 物質とエネルギー
  246. 物理学実験の教授について
  247. 物理学と感覚
  248. PROFESSOR TAKEMATU OKADA
  249. 文学の中の科学的要素
  250. ベルリン大学
  251. 方則について 22.9 KB
  252. 2.7 KB
    天幕の破れ目から見ゆる砂漠の空の星... (明治三十二年十月『ホトトギス』)
  253. 北氷洋の氷の割れる音
  254. マーカス・ショーとレビュー式教育
  255. まじょりか皿
  256. マルコポロから
  257. 丸善と三越
  258. 漫画と科学
  259. 蓑田先生
  260. 明治三十二年頃
  261. 木蓮
  262. 物売りの声
  263. 森の絵
  264. 野球時代
  265. 厄年と etc.
  266. 鑢屑
  267. 山中常盤双紙
  268. やもり物語
  269. 夕凪と夕風
  270. 雪ちゃん
  271. 夢判断
  272. Liber Studiorum
  273. ラジオ雑感
  274. ラジオ・モンタージュ
  275. 流言蜚語
  276. 竜舌蘭
  277. 量的と質的と統計的と
  278. 亮の追憶
  279. 涼味数題
  280. ルクレチウスと科学
  281. レーリー卿(Lord Rayleigh)
  282. 連句雑俎
  283. ロプ・ノールその他
  284. 路傍の草
  285. わが中学時代の勉強法

青空文庫などの著作権フリーなテキストに挿絵や表紙をつける実験 (1) へ戻る
使えるものを総動員してドイツ語単語を覚えるへ
圏論を勉強しよう へ
束論を勉強しよう へ
半群論を勉強しよう へ
ホームページトップ(Top of My Homepage)