Welcome to AKI's HOME Page

(半群論,束論,圏論, イラスト, ... 趣味のお話)

by Akihiko Koga
2023.04.16 (Sun.) Update
2014.07.31 (Thu.) First

(当サイトは利用状況の分析,サイトの改善のために Google Analytics を 使用しています.プライバシーポリシーについては こちらをご参照ください.)

お知らせ:
  1. AI についての考察をいろいろと書き始めました.2023.04.24 (月)
    AI についての考察いろいろ
    「ついに人類は,こんなものを開発してしまって,どうなってしまうんでしょうね?」 と思いますね.

    もう,止まれないでしょうし.行くところまで行ってしまいそうで.

  2. 遅ればせながらChatGPTを使ってみたので,今後,どうなるか考えたことを日記に書いてみました(2023.04.16(日))
    AI との共生 - "A*x ≥ B" should hold in "y = A*x + B" -

  3. Youtube に興味が出てきたので,計算機科学の動画教材をお試しに いくつか作ってみました.まずは,圏論の基礎あたりから載せました.続くかどうかは分かりません(2022.07.15 (金)).
    計算機科学の学習教材作成の試み(主に動画教材)

  4. 「計算機(主にソフトウェア)の話題」に
    ガロア接続に基づく形式的概念分析の実験プログラム
    を作成しました.なお,ガロア接続の理論については, ガロア接続 (Galois Connection) で説明しています.2021.03.30 (火)

  5. 使えるものを総動員してドイツ語単語を覚える 企画を多少エンハンスしました. 2020.7.23 (木)

  6. 某勉強会で発表してきた資料をこのサイトにも置いておきます.

  7. 圏論の教科書 M. Barr and C. Wells : Category Theory for Computing Science の概要説明を作成しました.各章の扉の説明をかみ砕いて説明しました. 2019.07.15 (月)- 07.27 (土) 完

  8. 「計算機(主にソフトウェア)の話題」で下記を始めました.
    SKIコンビネータ AGAIN 2019.02.14 (木)
    動かして遊ぶλ計算の初歩 in Ruby 2019.02.21 (木)

  9. 「いろいろな実験」で 青空文庫の作品を絵でブラウジングできるページを始めました. 随筆,SF,探偵小説等,約300 作品(2019.4.28)絵で紹介文を 付けました.理系になじみ深い 海野十三 (SF 作家)寺田寅彦 (物理学者)丘浅次郎 (動物学者), あたりから入るのも一興です. 他に個別の著者用の紹介としては, 江戸川乱歩, 小酒井不木, 夢野久作 などがあります. 2018.12.03

  10. geocities が2019年3月末で終了したので ここに引っ越しました. geocities.jp の元の URL の www.geocities.jp/koga58 の部分を www.cs-study.com/koga で置き換えると対応するページに行けます.

2014年に55歳で退職しました.早まったかもです.

今は毎日図書館通いで,気の向いたお勉強をしています.
計算機に関係あるものとしては,半群,束,圏,形式言語,
λ計算,数理論理学,トポロジー,…

そのほかには,物語など創作物の構造,説得とその影響,説明,表現,笑いとユーモア,キャッチコピー,川柳,教育コンテンツ開発手法,数学などの理解とは,分かった気持ちになるためには,さらにその分かった気になった知識を役立てるには,…
あとイラストがさっと描ければよいなと思い,
練習を始めました.



いま強く思うことは
  数学にしろ,計算機科学にしろ,

世の中の教科書は難し過ぎます.

もう少し学習者に優しい教科書が欲しいな.


です.

Contents