AI Chat との対話が人間の脳に及ぼす影響

2023年4月25日(火)

Back to Welcome to AKI's HOME Page
Back to AI についての考察いろいろ

ChatGPT を使ってみて,これは本腰を入れて調査しないといけないかがと思い, 最近は,Google のBard もアカウントをとって,どんなものか調べている. Google Bard は現時点では日本語の対話は出来ないので,英語での対話になる. ChatGPT の方は,日本語で対話が可能であり,かなり流暢である.

それで,ここ数日,両者と対話をしているのだが,夜になると,なぜか 疲れ切っている.前は,こんなに疲れることは無かったのに,何でかな,歳かなと 思って,しばらく考えてみたら,この疲れには覚えがあることに気がついた.

知り合いの KNDH さんとお茶会をやったときの疲れによく似ているのだ. KNDH さんは,昔の会社の知り合いで,とっても頭の良い人である.関心が 計算機の理論的なところなど,私と共通するところがあるので,新型コロナが 流行る前は,時々,「お茶をしませんか」とお誘いして,ファミレスなどで 午後一杯, お話をすることがあった.KNDH さんはとっても頭の良い方なので,それだけお話を すると,こちらの頭もかなり活性化して,しばらく,今まで気が付かなかった問題の 新しいアプローチに気が付いたり,新たな課題を発見したりと,とても, こちらのお勉強になる方なのである.

しかし,一方,KNDH さんとお茶会をした後は,私は,数日,放心して,なかなか 具体的な作業に手が付かないことが多い.これは,やはり,KNDH さんとの会話は こちらのかなり頭に負荷を掛けているせいなんだと思う.

これに気が付いたのは,そういう放心状態が,別の勉強会で発表した後もあること からである.全力で資料を作り上げて,皆の前で発表し,質問に対応するなど, やはり,かなり力を出し切って,それが終わると,数日間はぼーっとしてしまう.

いま,ChatGPT と Bart の両方を相手にしていて,ChatGPT の方は日本語で良いのだが, Bart は英語での会話になる.まず,それで消耗してしまう.普段,作文しなれていない 言語でうまく Bart の回答を誘導しなければならないのだ.

回答を誘導しなければならないのは,ChatGPT も同じである.二つの AI ともに, 結構賢いが,やはり,Generative AI の宿命というか,適当な発話を生成することが 多い.それを,コンテキストを適当に与えてやることで,生成される発話が正しいように 誘導するのである.これはかなりこちらの知的リソースをくってしまう.

これらの AI Chat はこちらの知らないことも発話する.それらが学習した大量の自然語データに 基づき,コンテキストと質問にあった,文章を生成するからである.これのおかげで, こちらも色々なことを知ることができ,非常にありがたいのだが,やはり,疲れる

ということで,AI Chat は,人間の能力拡大機

y = A*x + B
であると同時に,地頭 x の吸い上げ機でもあるようだ.

たぶん,これからの人たちは,AI の協力で問題解決を行っていくことに なると思うのだが,常に,限界近くまで,思考力を酷使させられる可能性がある.

これは二つの効果があると思う.

  1. 脳を鍛える効果

  2. 脳を疲労させる効果

これからの,AI の,仕事での利用,学習での利用,日常での利用で,人間にどのような 影響があるのかはまだ未知なので,早急にそういった研究がなされる必要があると 思う.疲労が,回復して,脳の容量が増えるなら結構なことだが, 何か,ダメージがあるなら適切な利用方法を考える必要がある. 特に,今後,学校で使われるようになった場合,発達途中の学生に対する効果と害を 知って利用していく必要がある.


Back to AI についての考察いろいろ
Back to Welcome to AKI's HOME Page