計算機科学関連の数学の参考資料(1)

-- ブール代数,イデアルとフィルター,ハイティング代数 など --

Maths (1) for computer sciences

-- Boolean algebras, ideals and filters, Heyting algebras, and so on --

11th Apr. 2023 (update)
by Akihiko Koga, 16th Mar. 2021 (first version)
トップページ
圏論を勉強しよう
束論を勉強しよう

目次

  1. このページの趣旨
  2. 命題論理 (Propositional logics)
  3. ブール代数 (Boolean algebras)
  4. イデアルとフィルター (Ideals and filters)
  5. 超フィルター(Ultrafilter)
  6. ハイティング代数 (Heyting algebras)

このページの趣旨

私は圏論の初心者用の入門資料を整備しようとしていて,とりあえず,1つ

計算機科学のための圏論の基礎の基礎 (2020年 3 月)
を作成しました.しかし,この資料ではまだ自然変換(Natural Transformation) も説明していないので,自然変換を含む,この続編を作ろうと思い,参考資料として S. Awodey の圏論の本 "Category Theory" の "7. Naturality" の章を読み始めました. この章は,自然変換の動機付けのために,いくつか,その概念に導かれる例として, ブール代数や超フィルター,ハイティング代数の話が載っています.

一応,Awodey は,それらの数学的概念については,その本の中できちんと説明してくれてはいるのです. 例えば,ブール代数は第2章で,ハイティング代数は第6章で説明しています.しかし, やはり,必要な概念,しかもある程度高度な概念を即席で学習して使うというのは,学習者にとって負荷が 高いのではないかという気がします.なにしろ Naturality を納得するための例 として使う訳ですから,学習者の中の堅固な基盤に結びつけないといけません.

理想的なことを言えば,学習者は予めそれらについてある程度学習しておいて,馴染みのある状態であった方が学習を進めやすいでしょう.あるいは,Awodey のその章を 読むとき,ほんのちょっと時間をとって勉強すると,それらについて馴染みが多少はできたと感じさせてくれるような 補助教材があると良いかもしれません.

そこで,ここではそれら(ブール代数など)について,できるだけ分かりやすくまとめて,その目的に 使うための教材を作ってみようと思いました.また,私のサイトは元々,計算機科学の 理論的な基礎を学習することが目的で,その学習を圏論,束論,半群論を核にやっていこうと いう趣旨ですから,それらの観点からも,ブール代数や超フィルター,ハイティング代数は, 知っていて当たり前な知識な訳です.勉強しても損にはなりません.

と言うことで,ここでは,それらの概念について,できるだけ分かりやすく,馴染んだ気持ちになれることを 目指して,まとめてみることにします. 当面ブール代数,イデアルとフィルター,特に超イデアルと超フィルター,そしてハイティング代数について説明します.他にも多少のトピックスには手を出すかもしれしれませんが, 自分自身の能力的には他に手を出す余力はないような気はしてます. でも,タイトルに「... など」と書いてしまいましたから.... あっ,そうだ,「このページの趣旨」も書いたから,最低でも,これが「など」の部分ということにしておきましょう.

以下,時々,用語が英語だけのことがあります.これは私が適切な訳語を知らないことが 多いためで,申し訳ありません.訳語が分かったら,適宜,修正するようには努力します.

2021.03.15

追記:

ブール代数やハイティング代数の利用法としては,記号論理に意味を与えると言う用法が 代表的なものなので,最初の項目として命題論理の説明を入れました. 述語論理ではなく,命題論理にしたのは,ここのページはブール代数やハイティング代数なので それらを説明するための項目は必要最小限にしようと思ったからです.述語論理の体系の説明は ,以前,

形式的論理体系の定義からレーベンハイム・スコーレムの 定理までの大急ぎのまとめ
にある程度書きましたので,ご興味のある方は参照してください.
2021.03.26

追記2:

命題論理に関して,古典/直観主義命題論理の体系,その解釈のためのハイティング代数とブール代数の解説の PDF を作りましたので,ここにおいておきます. これは,圏論でデカルト閉圏を説明する前に,その応用先である直観主義命題論理とハイティング代数を説明 するために作ったものです.

[ 計算機科学向け 圏論の基礎 ] デカルト閉圏の学習に向けて

命題論理とその解釈のための代数系の基礎知識 (PDF)

命題論理(古典,直観主義),
順序集合,
半束,束,Heyting 代数,Bool 代数

なお,この解説動画が Youtube にあります.

命題論理とその解釈のための代数系の基礎知識 (Youtube 動画)
2023.04.11

全体の目次に戻る


命題論理 (Propositional logics)

2021.04.01
この項目の内容

全体の目次に戻る

全体の目次に戻る


ブール代数 (Boolean Algebras)

この項目の内容

全体の目次に戻る

全体の目次に戻る


イデアルとフィルター (Ideals and Filters)

この項目の内容

全体の目次に戻る

(残りはそのうち)

全体の目次に戻る


超フィルター (Ultrafilters)

上でイデアルとフィルターの基礎を学びました.ここではフィルターに特化して, その極大なフィルター,超フィルター(ultrafilter)について見ていきます. 超フィルターは超準解析で実数を拡大して無限小のような数を作り出すときに 使われることもあます.その場合,超フィルターは,特殊な真偽値のような 使われ方をして,面食らうことがあります.ここではそういう側面を見ていこうと 思います.

この項目の内容

全体の目次に戻る

全体の目次に戻る


ハイティング代数 (Heyting Algebras)

ここでは直観主義論理のモデルにも使われるハイティング代数に ついて解説します.以前述べたブール代数はハイティング代数になりますが, 逆は必ずしもなりたちません.

この項目の内容

全体の目次に戻る

全体の目次に戻る


圏論を勉強しよう
束論を勉強しよう

ホームページトップ(Top of My Homepage)